いとう歯科ブログ
2021年2月15日 月曜日
マスクと口呼吸
今日は久しぶりに
強い雨が降っています
コロナの影響でマスクをする機会が増えていますね。
自分でもマスクをしていて気がついたのですが
マスクをしていると口呼吸になっている事が多いのです。
それはなぜかなと思うと
マスクをしていると
ちょっと息苦しくなりますよね
苦しい時
息を吸おうと思うと
口呼吸になってしまう事が多いように思います。
マスクをしているので
乾燥は防ぐ事ができますが、
口呼吸が癖になってしまうと
あまり体に良くないですね。
マスクをしていないときに
感染のリスクも高まりますし、
何よりも
お口周りの筋肉が
弱くなってしまうので
特に子供たちの
歯並びに悪影響が出てしまう可能性があります。
感染予防のマスクは大切ですが
口呼吸が癖になってしまわないように
気をつけることは
とても大切です
子供の歯並びが気になったら
名古屋市天白区塩釜口
いとう歯科
強い雨が降っています

コロナの影響でマスクをする機会が増えていますね。
自分でもマスクをしていて気がついたのですが
マスクをしていると口呼吸になっている事が多いのです。

それはなぜかなと思うと
マスクをしていると
ちょっと息苦しくなりますよね

苦しい時
息を吸おうと思うと
口呼吸になってしまう事が多いように思います。
マスクをしているので
乾燥は防ぐ事ができますが、
口呼吸が癖になってしまうと
あまり体に良くないですね。

マスクをしていないときに
感染のリスクも高まりますし、
何よりも
お口周りの筋肉が
弱くなってしまうので
特に子供たちの
歯並びに悪影響が出てしまう可能性があります。
感染予防のマスクは大切ですが
口呼吸が癖になってしまわないように
気をつけることは
とても大切です

子供の歯並びが気になったら
名古屋市天白区塩釜口
いとう歯科
投稿者 いとう歯科