専門用語集
2011年4月21日 木曜日
齲蝕(うしょく)
う蝕とは、一般に虫歯として知られる歯の病気です。歯周病と並び歯科の二大疾患です。口腔内のう蝕の菌が糖質から酸をつくり、歯が脱灰されることにより歯 が欠損します。虫歯の進行具合によって、C1からC4まで分類されます。う蝕になった歯をう歯(齲歯)といい、カリエスともいいます。
投稿者 いとう歯科